6/29(金)第4回多職種連携勉強会『看護師概論』

どうもこんばんは!初めまして★
京都府立医科大学医学部医学科3回生の西原玲央奈と申します。
今回ははるばる鴨川を超えて参戦しました…笑

さてさて、第4回多職種連携勉強会となる今回の議題は、
「看護師概論」Presented by かおるん&かなちゃん!
看護学とは何たるや、看護師とは何たるやについてレクチャーしてくれました。

最初に、かおるんが与えてくれたクエッション。
Q1.看護って何だろう?
Q2.看護師って何してるの?
この疑問を解決するべく私達は今回のレクチャーを聞きました。

メニューはこちら★
1.看護師Nさんの1日
2.看護業務
3.看護職
4.看護の教育
5.看護過程って何だろう?
6.看護とは?
7.グループワーク

1.看護師Nさんの1日
Nさんは、1年目看護師です。彼女の1日をタイムテーブルに従って紹介してくれました。
8:00 情報収集(受け持つ患者さんは新人は4対1。普通は7対1)
8:15 全体申し送り→チーム申し送り 夜勤担当者から
8:45 点滴準備
9:00 ケア バイタル測定、観察 項目は患者さんによって異なる。その後、 保清
12:00 昼食関連ケア
12:30 休憩
13:30 カンファレンス 毎日30分
14:15 ケア バイタル測定など
15:00 記録 電子カルテ
16:30 夜勤担当者への申し送り
17:00 終了 早くて18:00、遅いときは21:00

聞き覚えのない単語がたくさんあり、(◎_◎;;)状態でしたが質問したら丁寧に答えてくれました。
発見は、担当する患者さんが日によって変わる、ということでした。無秩序に変わるわけではなく、チーム単位で変化するようです。

2.看護業務
看護業務とは…
1)療養上の世話
2)診療の補助
を含みます。しかし、看護の業務を行うためには技術が必要!ということで細かいの含めたら200くらい看護技術があるそうで、これを看護師さんになるまでに習得しないといけない…。

3.看護職
看護職とは、看護師、保健師助産師、准看護師があります。業務や管轄するお役所が異なってきます。どの職種も、業務独占(この仕事はこの免許持ってないと行けない)かつ名称独占(資格を持っていたら名乗れる)ということでかなり専門性が高い、と言っても良さそうです。
また、ある分野に特化した看護師さんも存在していて
①専門看護師 特定領域10領域(大きい枠組み)
②認定看護師 より細かい領域
に分けられるそうです。

4.看護の教育
京府医でも医学科の倍看護学科が忙しい!と言われていますが、カリキュラムはどうなのでしょうか?1回生は半分以上教養で、3回生以降実習ばかりと、医学科の3・4回生を飛ばした形に近いのでしょうか。
各学年において、到達すべきMissionをあげてくれました。

また、看護科には専攻があり、グループワークが多いのも特徴です。
実習では実際に患者さんを持たせてもらい、看護師と同じように看護させていただくようです。
実習で感じたのは…1,2週間でできることが少ない、情報を聞き出すのが難しい、優先順位を決めるのが難しい、看護師さんは的確なアドバイスをしてくれる、病棟にいるだけでたくさんのことを学べる、記録は辛い
ということでした。看護科のみなさん、お疲れ様です!

5.看護過程
この章はかなちゃんがレクチャーしてくれました!
看護家庭とは、問題の解決過程を看護に適用した看護実践一連のプロセス のことです。
つまり、
・ 何のために、なぜ、何を目指してアセスメントし、看護ケアを実践するのか?
ということを考えよう、ということです。

ヘンダーソン、ゴードン、オレムの看護理論を紹介してくれました。

6.看護って?
かおるんがまとめてくれました。
看…手を目の上に持っていた形
護…かばう、防ぐ、守る
nursing 育てること
ということで、看護とは語源から「守り、育むこと」を表すそうです。

・病める人を癒やす 生きる上でのニードが満たされるよう「今」を見極める
・安楽を提供する セルフケア能力の向上を目指したアプローチをする
この2点に集約される とまとめてくれました。


7.グループディスカッション
3つのグループに分かれて、
① 講義を聞いた感想
② 看護師がチーム医療の中で果たす役割
について意見交換をしました。
各班たくさん意見が出ましたが、看護記録について医学科側は何も知識がなく、見方や背景を知ることができたらいーなーって話が出ました。

そしてプラスアルファ講義で、
助産師さんの1日』についてもレクチャーがありました!
こちらも1年目助産師Iさんの回答に基づいてタイムスケジュールが組まれていました。

助産師、と一言で言っても
①妊婦チーム 赤ちゃんが未熟なうちに生まれてきそうな妊婦
②産褥チーム 分娩直後〜退院までのケア
③院内助産チーム 陣痛発来や産後2時間までのケア
④MFICUチーム
に分かれています。①〜③に属する助産師さんの1日について説明がありました★


今回のレクチャーを通して思ったことは、医学科に属する私には看護師・看護学について知らないことがあまりにも多いということ。結局チーム医療って、まず最初にお互いを理解して信頼しなきゃいけねーんじゃねーの?ってことで、今回の講義で少しでも看護について知れたことは深い意義があったんじゃないかなーと思います。
医師と看護師って、病院では切っても切り離せない存在だと思います。でも、看護師さんに指示を出して動いてもらわないと何もできない医者にはなりたくないし、看護師さんもそんな医者と一緒に働くの嫌だろうな、と思います。じゃあ、良い関係を築くのには、どうすれば良いのだろう…。
とにもかくにも、聞いただけじゃ良くわかんない!看護師さんがどんな仕事をしてるのか見たい!体験してみたい!ということで、看護技術、やってみたいです\(^O^)/